いつもおしおさんを可愛がってくださりありがとうございます。
来院される飼い主様に「ウーパールーパーって飼えるの?」「おしおさんって何食べてるの?」などという嬉しいご質問をいただくことがあります。
今回は、おしおさんの飼い方をご紹介いたします!

↑隠れ家は夜行性のおしおさんにとっては安らぎの場にもなります。たまに上に乗ってぼーっとすることもあります。

↑水を循環させたり綺麗にするための濾過器も必須です。
内部にはゴミを吸着させるマットと、微生物を吸着させて生物濾過をするためのろ材をいれており、水質管理に重要なアイテムになっています。

↑暑い時期には欠かせない水槽用の扇風機。水温を3度くらい下げることができるので、夜間院内のエアコンを切っても安心です。

↑水温管理をする水温計のモニターです。
水中に水温計が入っています。細菌はこういったデジタルの水温計もあるので水温管理がしやすいです!

おしおさんの元気の源・赤虫です!冷凍ブロックになっているので、毎日1コ丸飲みします。
過去にはワカサギやカリカリフードをあげたこともありましたが、下痢してしまうことがありました。
赤虫をあげているときが一番お腹の調子が良いカンジです!!
日々のお世話も大切ですが、来院されるたくさんの飼い主様にいつも可愛がっていただいたり、お声をかけていただいたり、そんなありがたい習慣もおしおさんにとっては大切な習慣になっていると思います。
これからも、みはま動物病院と、おしおさんをよろしくお願いいたします(^^)